令和6年5月8日【花祭り・仏教婦人会総会】

行事

 近年のコロナウィルス蔓延の影響もあって、暫時休止となっていた正安寺の【花祭り・仏教婦人会総会】が久方ぶりに開催されました。
 花祭りは、正式には「釈尊降誕会(しゃくそんごうたんえ)」とも称し、仏教徒がお釈迦様の誕生とその教えの継続をお祝いする行持で、元来の日にちは四月八日とされているのですが、地域が各地に広がった寺院では花の咲く時期の違いから、四月八日と五月八日にお勤めされる例がほとんどです。
 正安寺では檀信徒家の女性方の中から、特に寺院行持への興味や参加、女性同士の交流や相談を希望される方々の自主的な申込みを経て、「正安寺仏教婦人会」に加入していただけます。
 会費等は必要が無く、正安寺の年間恒規行持は勿論、仏教婦人会のみで行われる特別行事等にもご参加いただけます。
 仏事や仏教に興味の薄かった方々でも、寺社建築や寺院の庭園、什物、住職のお話、祀られている仏様方への関心から入会され、次第に仏の教えそのものや、経典の内容にも興味を抱かれる方々もおられます。
 正安寺では住職の「会は楽しく学びがあり、それでいて複雑に難しくしては継続しない」との方針から、各行持の大凡は正安寺自身で準備用意を進め、参加される方々には来山し楽しみながら、堂宇とともに風情や歴史ある佇まいを感じていただくことを主眼としております。
 社会が複雑化するにつれ、人々はその対応に逐われ、元来の根幹は疎かになりがちなものです。
 正安寺では行持だけでなく、システムや法要内容、景観も原則、奇をてらったものではなく、本来あるべき姿や檀信徒の身心が共に依り所となれる体制を、時代の変遷にも対応しながら、更新構築する姿勢で臨んでいます。
 ☆花祭り(法要)の様子は、正安寺【公式】HPにあるYouTubeから閲覧できます。
花祭りの「花御堂」
仏教婦人会に披露された什物①
仏教婦人会に披露された什物②